トップへ
トップへ
戻る
戻る


バックナンバー


過去の『ニコラ』に掲載された記事の目次を紹介します。
そのうちの幾つかは、「ニコラのページ」で紹介します。

創刊号 ▼「子どものコーナー」▽詩「おなら」「目をとじる」▽『ぼくらの七日間戦争を読んで」▼「いま、学校で子どもたちは…」▽「子ども人権ネット学びと交流の集い」から▼「人間ウォッチング」▽養老猛司氏とその母▼<塾>の窓から(!)今よみがえる熱き思い▼「子育ち・親育ち」▽「はっても黒豆」と馬鹿女房▼「子どもの世界」▽長男は趣味の人▽けんかは子どものコミュニケーション▽子どもの時間▼「高校入試の課題と展望」▽「どうなる96年度入試」今年の入試を振り返って▽「埼玉・高校入試を考える会」の集会から▼「夜間中学を訪ねて」▽自主夜間中学は学びのオアシス▼フリースペース「にんじん」▼「ふれあい」▽いじめの傷跡▼「教育に関するオピニオン」▽私塾的な教育を▽父親不在の教育▽子どもの自治能力▽学校週五日制に注
2 ◆《子どものコーナー》ユ作文「隣の家のおばさん」ユ映画『学校』に感動、多くを学ぶ ◆《エイドル君、ブラジルへ帰国》川口自主夜間中学で和気あいあいの送別会 ◆我が家はこうしていじめを克服した ◆《保坂展人氏の講演会から》「今、親に問われていること」◆《今、高校生たちは…》「フェスティバル in 埼玉」から ◆《私の教育観@》「身近な教育を大切に」 ◆《今を大切に生きていますか》灰谷健次郎氏と八木美佐子さんとの出会いに学ぶ ◆富者の心・貧者の心 ◆《塾の窓からA》思い出す子ら@・考えるということ ◆悪ガキになれなかった子どもたち ◆高校入試の問題点はここだ ◆内申書の前面開示を ◆《塾の教育と子どもたち@》ユ埼大教育セミナー「自ら伸びる子を育てる」ユTAP浦和校「燃え尽きない頭脳の育成」 ◆ハピネスホルモン ◆《知っておきたい学校法規》日本体育・学校健康センター法の仕組み ◆《子どもと教育に関するオピニオン》ユ集団登校は個性の否定ユ快適さの中で減ずる免疫力 ◆子どもと教育の出来事・ダイジェスト
bR
◆《親育ち・子育ち》「右往左往」−ある不登校の親から− ◆《子どもの信頼をとりもどすために》ユいじめの底流をさぐるユ「子どもサポートネット」 ◆《私学から教育を考える@》教育の“味”が問われる時代 ◆埼玉県はワースト・ワンの教育環境か? ◆《塾の窓から》偏差値って何だ ◆「内観法」に学ぶ ◆「学校事故報告書」記載内容の改善を ◆《戦後50年 いま見つめよう 戦争と教科書》戦後の教科書と検定の実態を知るために ◆《生命系からの問いかけ》戦後50年・生命の視点から教育を問い直す ◆《子どもと教育の出来事・ダイジェスト》 他
bS
◆《親育ち・子育ち》ユ山のキャンプ地でユ子どもの心を大切に ◆《私の教育観A》子どもが減っている ◆《塾の窓から》受験勉強の変容の背景 ◆《私学から教育を考える》教育の私事性と“味” ◆《探訪取材記事》教育センターってどんなところ?−「教育相談」と登校拒否の問題を中心に− ◆《世情ウオッチング》便の消臭剤の行き着く先は?◆《学校教育の現場から》「転身」−中学校から養護学校へ− ◆《読者の投書より》「父親不在の教育」に異論あり ◆《特別転載記事》学校から「合校」へ
bT
◆《親育ち・子育ち》・パツォウスカー展を観る・罰より知恵を・教育、つれづれに思うこと ◆《私学から教育を考える》一般社会人の教育力 ◆子どもたちの事件の背後にあるものは ◆《塾の窓から》思い出す子らA ◆東京シューレと子どもたち◆《サークル“あい”公開講座》「今、子どもたちは」 ◆《狭山の「けやの森学園自然塾」》「自然は教師、学びの場」「地球体験チャレンジ」 ◆《『ぴ〜どろ通信』とその子どもたち》「“味”のある幼稚園と敬遠する親たち」◆《学校教育の現場から》「教職員組合機関紙『奥むさし』から」「教師もいじめにあっている」 ◆《埼玉県の高校入試制度をめぐって》・「公立高校入学者選抜実施要項・要領」について・「高校入試サーチライト」高校入試にQ&A ◆《特集:読者の声・声・声》「親も正しい判断と行動を」◆《本の閲覧室》・ついに出た、「子どもの権利条約」日本語訳の子ども向け決定版
bU
◆《詩》教えて下さい、誰か ◆自分で毒をつくるな ◆《読者の投書から》・我が子の転校騒動と学校給食問題と・教育制度の改革を・教育全体のビジョンを・りんごのレクイエム・「いじめの傷跡」について・「教師もいじめにあっている」について ◆《私の教育観》家族の今昔 ◆《<塾>の窓から》教養と教育・医学部そして大学◆「埼玉に夜間中学を作る会10周年集会」・要望書・10年の歩み ◆《転身A》夜間中学と私 ◆《不登校生のための進学案内@》・武蔵国際総合学園・東京国際学園高等部◆高校浪人・中退者・不登校生徒の受験に関するアンケート ◆《学校教育の現場から》
bV
bW
◆ニコラのページC釣りに夢中のわが息子どの◆読者の投稿・子どものことばC不登校を選択したわが子と共にC学校での「育ち」…鈴木紀代真Cぼくはもっと遊びたいのに…香川くんC今、親として考える…熊谷 幸愛〜子育てサークル活動から見えてきたこと〜◆中国で考えたこと@C−素顔の中国−…荒井 裕司◆私の教育観CC「核家族化現象」…瀬尾 秀彰◆<塾>の窓からC「1」は一等賞…本間 裕士◆ユニークな学園紹介BC新卒者・不登校生・中退者・高校浪人のための進学案内・希望ヶ丘学院・東京文理学院高等部◆わが国の教育改革をいかに進めるか「第12回経済同友会シンポジウム」〜提唱『学校から「合校」へ』をめぐって〜からの報告◆読者の声A・いじめ、不登校、思春期、PTA、親の意識◆編集後記・次号予告 表紙画・カット:香川 幸子
bX
◆ニコラのページC宝物をくれた子どもたち◆子どもと教育に関するQ&AC不登校のわが子に対して学校はしきりに登校をすすめるが◆ユニークな学園紹介CC新卒者・不登校生・中退者・高校浪人のための進学案内・代々木高等学院◆特集 第1回「ニコラの会」いじめ・体罰・不登校・自殺、行政・学校・地域・家庭…この教育の閉塞状況の中で「今私たちに何ができるか、 何をしなければならないか」現場の生の声を出し合おう◆第1部 主催者からの報告 「合校」構想について…子どもたちの多様な生き方の支援 『ニコラ』発刊の趣旨 関係者からの報告◆第2部 参加者からの発言●体罰で子どもが不登校に、●教育上のトラブルに翻弄されて、●教職・学校関係者の立場から●PTAの広報誌に関わって、●不登校生の進学問題、●期待できない学校、親の風潮●我々の意見が通るように、●先生への不信感から不登校に、●不登校生を持った体験から、●管理主義教育に抗して、●親も変われば子も変わる、●父親参加のPTAやネットワークを ◆編集後記・次号予告 表紙画・カット:香川 幸子
10
◆ニコラのページC頭の悪い子のすすめ◆子どもと教育に関するQ&AC娘の不登校と進学の悩み◆異質排除の風土に拍車をかけるもの〜子ども・親・地域社会を見てみると〜◆中国で考えたことAC−食べる中国−…荒井 裕司◆私の教育観DC家族の二重性…瀬尾 秀彰◆<塾>の窓からC大学入試多様化・その実態と弊害(T)…本間 裕士◆今、親としてなすべきことC@成功の鍵は子どもを信頼することA自分の考えを持って行動すること◆「キッズ・ダイヤル通信」からC大人達が今、しなければならないこと…松田 俊輔◆「先生は制服が大好き!?」じゃなかったの?◆給食のはなし、つれづれに◆したたかに、しなやかに、広報活動をC今広報の仕事がなすべきこと…中本 智子CPTAと広報活動◆桶川西高生企画集会「このままでいいの?学校」から◆「不登校」に思う…妹尾 公子◆不登校生徒との関わり−民間教育の立場から−…垣花 卓信◆地の声・天の声 −読者の声やお便りから−◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット:香川 幸子

11
12
◆ニコラのページCつり部創設に奮闘中◆詩   ◆昭和の子供から、今を生きる子供たちへ…石井美千子◆<塾>の窓からJC現代高校生風景…本間 裕士◆私の教育観ECわが子への親の責任…瀬尾 秀彰◆明るい「中学校生活」を送るためにAC「明るい声かけ作戦」のすすめ…住吉 克明◆「こころ通信」よりA詩3編C雀CいぬふぐりC音…鶴田 初江◆子ども・若者の生の声を聞くC「いじめ」と管理教育…角田  淳C高校教育に感じた数々の疑問…今井 一仁C仲間外れにされるのが怖かった…F・SC〔番外編〕いじめ少年の告白◆学校が安心して学べる場でなくなったとき…C子どもサポートネット埼玉<いじめを考える学習会>から◆映像の中の子どもと教育@Cマス・メディアと教育CNHK「いっと6けん」より、教育研究所CNHK「映像の世紀」より、外国の見た日本◆地の声・天の声 −読者の声やお便りからC女の子が乱暴をC日本との比較で外国の教育制度知りたいC「ユニークな学園」の記事で進路を選択C親の力を集めて良い方向へC指導できない担任C漢字100題30回書取D息子の中学だけ詰め襟の制服◆『ニコラ』の掲示板◆編集後記・次号予告 表紙画・板橋 悦子:本文カット・馬場貴大
13
◆ニコラのページCトリックアートを楽しむ 鑑賞から参加へ◆子どもと教育に関するQ&AC娘が友人に飽きられて心配◆<塾>の窓からKC中学入試の内実とその行方…本間 裕士◆明るい「中学校生活」を送るためにBC笑顔でわが子と「おつきあい」…住吉 克明◆アメリカから帰国して…前島 常郎◆子は親の鏡・親は子の鏡C親の後ろ姿を見て子は育つ◆映像の中の子どもと教育ACアニメの世界の中の子どもたちC「生徒が主人公」になることは可能かC「ゲルニカ」を通して見えた教育と政治の問題◆つり部、許可ならず!子どもたちは学校を信じ、ひたすら活動を続けたが◆地の声・天の声 〜読者の声やお便りから〜C住吉先生の本を読み、目からウロコの思いにC開かれてほしい学校C入学できたのはいいけれど〜障害者への学校の対応〜C今出来ることからC新潟からも発信しますC環境の変容に注意を◆紹介コーナー   C生き生き自然塾「けやの森学園」◆『ニコラ』の掲示板◆編集後記・次号予告 表紙画・板橋悦子:本文カット・板橋悦子・馬場貴大
14
◆ニコラのページC不思議なキノコ発見◆地の声・天の声 〜読者の声やお便りから〜C教師にはなりたくないC常識外れの教師にはたらい回ししかC子どもの自立を待ってC前向きに考えてC今後の進路が心配C専修学校に進路をCつらい立場の教師C優れた生徒は転勤族◆子どもと教育に関するQ&ACフリースクールでの対応にとまどい◆シュタイナー教育パネル展Cシュタイナー教育の人間観◆第17回国際学生シンポジウムからの報告C望ましい学校教育の在り方を探る◆学童保育の充実を訴えるC浦和市の現状と働く父母の要望◆子育てのバランスC学校から子どもを取り戻そう…小林 良子◆明るい「中学校生活」を送るためにCC超かんたんな<しつけ>…住吉 克明◆私の教育観FC両親の感化と社会…瀬尾 秀彰◆<塾>の窓からLC私にとって「先生」ってなんだろう…本間 裕士◆「しつけ」再考C「しつけ」の名の下に体罰や折檻がなぜ起こるか◆コラムC日本の子どもたちにもC埼玉県教委『なるほどTHE入試』作製C『陽のあたる教室』を観て◆『ニコラ』の掲示板◆編集後記・次号予告 表紙画・板橋悦子:本文カット・馬場貴大、他
15
◆ニコラのページC風刺漫画家「北沢楽天」の「細君は流々」◆特集・ニコラ:教育フォーラム  『ニコラ』発刊1周年記念の集い 子どもの人権と大人の役割◆第1部 基調報告・提案 U具体的に何をするか U戦後教育の変遷C教育の私事性・子どもの自己決定権 U制服・教科書・授業についてU子どもに「権利条約」を読ませてほしいU25人学級の実現に向けて◆第2部 討 論U内申書の開示・部活・校則 U内申書開示・高校全入の署名活動 U荒れる学校・ゆとりない学校 U先生を楽にU組合・学校半日制 U地域の中で何ができるかU賢い交渉の仕方をU家庭の中で親が変わることU体罰・校則、指導上の問題U学力による人間の評価基準U学校を内部から変えるのは不可能U教育と福祉の間U教育行政学の視点からU公教育の枠を越える子どもたちU先生の対応で不登校にUしつけ・旧態依然の価値基準U親子で信頼関係U公開質問状・請願書U不登校も一つの生き方U学校の価値基準を変えることU公教育の現状・親のあり方U抱え込みすぎる学校U学校の評価から解放されない親U使える教員・目的は大学入試U多様な学力のニーズに応じてU環境問題としての親・大人Uプラスになる行動をU子どものために今出来ることを◆活き活き学習、ユニークな学園 新卒生・不登校生・中退者・高校浪人のための進学案内@U東京文理学院高等部◆親のための「カウンセリング教室」   C体験と学びを通したカウンセリング…水野 君子◆やる気誘導能力向上法学習システムC主体的に考え、やる気を出して学ぶネスコム教育法◆編集後記・次号予告
16
◆ニコラのページCバッテンボーの歌◆地の声・天の声 〜読者の声やお便りから〜C不登校の息子たちとの充電の日々C学校のトイレC塾に救われてC社長さんに気に入られる大工さんになりたい◆子どもと教育に関するQ&ACフリースクールでの対応にとまどい◆親のためのカウンセリング講座AC親道としての子のニーズ満たし…水野 君子◆<塾>の窓からMC『鳥の歌』とK君…本間 裕士 ◆親として子になすべきことC二つの体験から親として学んだこと…埼玉県・母親K◆PTAの現状と可能性CPTA活動の問題点とその再生の方途を考える…小林 良子◆映像の中の子どもと教育BC教育に生き甲斐を失い、不登校になる教師たち◆明るい「中学校生活」を送るためにDC超すばらしい<教育>を作ろう@…住吉 克明◆教職員組合の夏季研究会から@C教員の自主研究会からのレポート◆『ニコラ』の掲示板C「ニコラの集い」のご案内・教育改革に市民の声を◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット・アキラ、タカヒロ、他
17
◆ニコラのページC原点を忘れずに◆地の声・天の声 〜読者の声やお便りから〜C子どもたちを見守って・埼玉に転居して不登校にC盆栽教育への疑問C新潟からニコラの皆様へ◆親のためのカウンセリング講座BC悪者探しをせず、自らに問うこと…水野 君子◆学校教育、その置き忘れたものCユニークスクールフォーラム開催される◆活き活き学習、ユニークな学園・新卒生・不登校生・中退者・高校浪人のための進学案内AC東京国際学園高等部C希望ヶ丘学院高等部◆今、学校教育の現場では…C県立M高校の校則と指導の実態…角田  淳◆<塾>の窓からNCさまざまな感想…本間 裕士◆明るい「中学校生活」を送るためにEC中学生混乱期…住吉 克明◆教職員組合の夏季研究会からAC子どもの味方・子どもの見方◆お知らせ・ご案内Cサークル《あい》教育フォーラム(20)C松田俊輔『登校拒否もいいもんだ』(27)C「ニコラの集い」子育ち親育ち◆教育ニュースダイジェスト◆『ニコラ』バツクナンバー(在庫)◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット・アキラ、タカヒロ、他
18
◆地の声・天の声 〜読者の声やお便りから〜Cユニークな学園に入学を決めました・自浄能力を失った学校C新しい部活を創ってもらいました・「PTAの現状と可能性」を読んで◆親のためのカウンセリング講座CC子どものニーズを満たすことの意味…水野 君子◆“ちょっと心配”ママに贈るC子どもの成長と性意識…馬場由美子◆現代韓国事情@C異質文化の交差点はどこ?…荒井 裕司◆<塾>の窓からOC<いのち>って何だろう…本間 裕士◆私の教育観GC両親の家族内の役割…瀬尾 秀彰◆PTAの現状と可能性Cちょっと過激な、私のPTA解体論…高橋 幸子◆明るい「中学校生活」を送るためにFC中2女子の<混乱期>のケース…住吉 克明◆子ども主体の教育を求めてCフレネ学校教師との交流会から…ミレイュ・ルナール、佐藤 朝代◆ホームエデュケーションへの道を求めてCシュタイナー・カレッジ体験談…式町 展子◆活き活き学習、ユニークな学園・新卒生・不登校生・中退者・高校浪人のための進学案内BC東京ビジネス学園高等部C家庭教師のタートル先生◆教育ニュースダイジェスト◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット  アキラ、トシオ、タカヒロ
19
◆地の声・天の声 〜読者の声やお便りから〜C図書館で『ニコラ』を読んでいました・よく分からない長野県の入試制度・旗拾いがかわったこと・扉を叩き続けるしか…◆学校が変わったD校長先生、ありがとう!!…小西 英実◆子どもと教育に関するQ&ACいじめた側といじめられた側の親同士が分かり合って◆不登校の子どもたちは今C東京シューレ探訪記…馬場  章◆こんな学校があった!C親子でたどりついた東京国際学園高等部…栗原 昌子◆現代韓国事情ACなぜ背を向け合うのか…荒井 裕司◆<塾>の窓からPC大学問題あれこれ…本間 裕士◆全国教育研究集会にてC教育の宿命と癒しの活動について…住吉 克明◆保護者や地域の人々も学校教育に参加しようD開かれた学校−新潟県・見附小学校の試み…玉沖都美子◆活き活き学習、ユニークな学園 新卒生・不登校生・中退者・高校浪人のための進学案内CC渋谷高等学院Cクラーク記念国際高等学校◆教育ニュースダイジェスト◆編集後記・次号予告  表紙画・本文カット アキラ、トシオ、タカヒロ
20
◆総特集・ 新しい学び・進路・生き方を求めて ユニークな学園 教育実践報告&進路相談会高校進学の新しい選択肢・今までの学校だけが学びの場じやない◆「教育実践報告会&進路相談会」の開催について◆開会の挨拶…馬場  章◆武蔵国際総合学園…野寺 陽彦◆希望ヶ丘学院高等部…行方正太郎◆クラーク記念国際高等学校…大橋  博◆東京文理学院高等部…半田 真澄 ◆東京ビジネス学園高等部…阿部 和彦◆渋谷高等学院…滝沢 且雄◆東京共育学園高等部…田中 久佳◆栄光国際学園…森池 祥宜◆東京国際学園高等部…荒井 裕司◆生きる力を養う私の取り組み・相模湖フリースクールの実践から…月岡 照夫◆教員がつくる教員のための居場所・私中高サポーティヴコムの紹介…高野 利雄◆子どもの権利条約推進、埼玉県議会が可決◆ユニークな学園:入試日・説明会等行事案内◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット アキラ、タカヒロ

21
◆地の声・天の声(読者の声やお便りから)・「ユニークな学園 教育実践報告&進路相談会」に参加された方々の声から◆「学校U」からのメッセージ・教員として親として受け止めたこと…藤掛 紳一 ◆<塾>の窓からQ・「苦学生」N子の場合…本間 裕士◆私の教育観H・親子の愛情…瀬尾 秀彰◆お父さんの役割・混乱期の我が子といかに接するか…住吉 克明◆いじめをめぐる2つのフォーラムから・いじめをなくす市民フォーラム(越谷市教委等主催)・いじめ取材の現場から(毎日新聞記者報告会)◆活き活き学習、ユニークな学園D・東京共育学園高等部・栄光国際学院◆活子どもたちの詩4編・好きなピアノ・ひまな時間・親友…清  宏美・なっちゃんへ…渋谷 直子◆大彗星がやってくるーヘール・ボップ彗星…篠原 信雄◆現代韓国事情B・日韓歴史の深いつながり…荒井 裕司◆ニコラのページ・勉強の時間も僕には惜しい◆ユニークな学園:入試日・説明会等行事案内◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット アキラ、トシオ、タカヒロ
22 ◆地の声・天の声(読者の声やお便りから)Cはてしない運動着物語C我が家の不登校体験から◆鋭く研ぎ澄まされた感性で視たものは…・前野耕太著『若き魂の叫び高く』◆深夜11時半、若者たちが一人の男に告白する・ドリアン助川と《ジャンベルジャン》…馬場  章◆悩みなんて吹き飛ばせ   ・いたずらに悩み込まないために…住吉 克明◆現代韓国事情C・勇気ある韓国人…荒井 裕司 ◆心理療法・カウンセリングへの道・自己の精神的危機体験からの学び…小島  侑◆自然と人間とのあり方を学ぶ・ワールドスクールジャパンの国際シンポジウムから◆ニコラのページ・その子らしくあること◆子ども劇場おやこ劇場の活動は今…・浦和子ども劇場事務局長・徳永 幸代さんのお話から◆追悼・南雲今朝雄さんを偲んで・@出会いとその人柄…馬場由美子◆「ニコラの集い」4月例会のご案内◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット アキラ、トシオ、タカヒロ
23 ◆地の声・天の声(読者の声やお便りから)C『ニコラ』に出会えてC好きなことを楽しむ息子C先生の忙しさについてC居場所から考える◆登校拒否の体験からC人生全体で必要で大切な時間だった……前野 良太◆子どもたちの詩Cとり Cランプ・one day…馬場貴大・土井口朋美◆カウンセリングルームだより@C語ることで支え合うお母さん達…池亀 良一◆現代韓国事情DC異文化の交差点を楽しもう…荒井 裕司◆追悼・南雲今朝雄さんを偲んでAC生涯を貫く凛とした精神…馬場由美子◆ニコラのページCOBFC会員募集中◆子どもたちの反乱・異議申し立てC本当に私たちは子どもたちの 魂の叫びを聞いているのか「ニコラの集い」拡大例会から◆「ニコラの集い」5月例会のご案内・バックナンバー◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット アキラ、トシオ、タカヒロ
24 ◆地の声・天の声(読者の声やお便りから)C先輩後輩関係が問題だCTeam Teaching の行方はC広報誌『いじめ特集号』C手抜きし始めた先生たち◆大人に見えない子どもの想いC『子どものことを子どもが考える』子どもシンポジウム開催◆行動し始めた不登校体験の子どもたちC居場所は誰のもの?…(語り) 松田 俊輔 8◆ニコラのページC月刊『OBFC』5月号から◆21世紀の教育へ向けて C現代の教育で何が問題なのか…(語り) 川端 幹雄◆新・塾の窓から@C自立すれば悩みは吹っ飛ぶ…大室 忠久 28◆カウンセリングルームだよりAC引きこもる子どもと困惑するお母さん…池亀 良一◆私の教育観IC親の愛情と権威…瀬尾 秀彰◆遊びの中で自立していく子どもたちC伝えなければならないことは伝えながら…(語り) 石川 悦子◆公立のフリースクールを訪ねてC世田谷区・ほっとスクール城山…馬場由美子◆学校とのつきあい方Cいたずらに子どもを苦しめないために…馬場  章◆「ニコラの集い」6月例会のご案内・バックナンバー◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット アキラ、トシオ、タカヒロ
25 ◆教育の条理を求めてC21世紀へ向けての教育−その課題と展望−…(語り) 斎藤 晴雄◆伝えたい心、語りたい時代C「昭和のこどもたち」石井美千子人形作品集◆新聞記事からみる学校C学内暴力と学校選択…三村 篤子◆大人に見えない子どもの想いC『子どものことを子どもが考える』子どもシンポジウム開催◆新・塾の窓からAC自立すれば悩みは吹っ飛ぶA…大室 忠久◆カウンセリングルームだよりBC「父性の復権」を読んで…池亀 良一◆教育相談員としての活動からC学校を離れて見えること思うこと…(語り) 高原  洋◆「ニコラの集い」2周年記念拡大集会・バックナンバー◆サポート校に入学してC子どもの数だけ生き方はある… 栗原 昌子◆サポート校批判の記事からC通信制高校とサポート校の問題…馬場  章◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット アキラ
26 ◆地の声・天の声C不登校体験を抜けてC『ニコラ』に励まされてC親身ではなかった担任Cサポート校に入学してC体験談などを多くしてCとても参考になった記事C神戸の事件に思うCそれが現実って もんだよCいつか会合に出席を◆子どもと教育に関するQ&AC娘の心をどう理解すればいいのか◆新・塾の窓からB C自立すれば悩みは吹っ飛ぶB…大室 忠久◆カウンセリングルームだよりC Cファミコンゲームに癒される子ども達…池亀 良一◆「子どものことを子どもが考える」子どもシンポジウムC「大人に見えない子どもの想い」からの報告◆市行政の教育改革への取り組みC埼玉県桶川市の教育長・青山孝行氏に伺う◆ニコラのページ C子どもを取り巻く環境◆教師のための研修会からCスクールカウンセリングにおける家族療法的アプローチ 児玉隆治氏の講演から◆高校入試問題を考えるCIQの序列化からEQの序列化へ◆ニコラ英語ポイント学習C英語学習の基礎的な態度と方法…高原 洋◆編集後記・次号予告 表紙画・本文カット アキラ
27 ◆地の声・天の声C明るく登校刺激をC無神経な先生のもの言いC通信制高校で充実した学園生活をC学力だけで評価される子どもC苦しさを乗り越えてC人質にとられているからC人間関係の貧しさ痛感Cもっと先生に自由を◆『ニコラ』2周年の集いからC「子どもの現状と教育改革」からの報告 子ども・教師・内申書・あるべき方向◆カウンセリングルームだよりD自分探しを模索する子ども達…池亀 良一◆新・塾の窓からCC自立すれば悩みはフッ飛ぶC…大室 忠久◆親の愛とは何か・教育とは何かC「脳外傷不登校6年間の子と母の闘い」『長欠児』が問いかけるもの◆居場所を求める子どもたちC我が子の暴行被害体験から ゲーム感覚という異常性−頭部への集中攻撃−…佐々木富孝◆『ニコラ』教育フォーラムのご案内C「親の思い・子の思い、再び子どもたちの反乱について」◆編集後記・次号予告◆表紙画・本文カット アキラ
28 ◆地の声・天の声Cおばあちゃんに教え諭されてC若き日の教師としての私C生活のリズムを崩さないようにC手紙を出し続けてくれた担任の先生C「自分探し」から「すること探し」へC泣いて生きるも笑って生きるも一生だから◆新しい教育の可能性を求めてC様々な教育改革の実践から学ぶ◆アメリカの教育改革の試みからC望ましい教育の方向性とその可能性◆カウンセリングルームだよりE子どもの気持ちをわかるということ…池亀 良一◆新・塾の窓からD自立すれば悩みはフッ飛ぶD…大室 忠久◆ニコラのページC子どもたちの夏休み◆神戸児童連続殺傷事件を巡ってC子どもたちの事件をどう考えるか◆教職員の夏季教育研究集会からの報告C父母・教師の一致できるところから◆ユニークな学園の教育実践報告会に先立ちC不登校生・高校中退者・新卒生の進路を考えるCユニークな学園の教育実践報告会&進路相談会の案内◆ニコラ英語ポイント学習A単語の覚え方…高原 洋◆『ニコラ』からのお知らせ@A◆編集後記・次号予告◆表紙画・本文カット  アキラ・タカヒロ 
29 ◆地の声・天の声Cニコラ誌に出会えてC不登校で揺れる親の気持ちC娘の交際相手のことC不登校の子もいてC大人として出来ることをC『ニコラ』の記事で気持ちの解決をみてC元気のない学童の子C面倒をみてくれない先生◆ニコラの集い・東京からの報告C「親の思い・子の思い」子どもたちの心に何が起きているのか◆新・塾の窓からEC自立すれば悩みはフッ飛ぶE…大室 忠久◆カウンセリングルームだよりFC不登校の子どもたちが親に望むこと…池亀 良一◆適応指導教室の窓から@「T君の心を開く」「言葉かけ」を通して…高原 洋◆ユニークな学園探訪C@東京国際学園高等部…CA希望ヶ丘学園高等部…◆自由と自然の中で創造的な力を育むCフレネ学校とけやの森学園との交流会から…◆ニコラ英語ポイント学習B家庭学習 予習と復習の方法…高原 洋◆行事・イベント案内Cユニークな学園の実践報告会&進路相談会(東京会場)…◆『ニコラ』からのお知らせ@…◆『ニコラ』のバックナンバー◆武蔵国際総合学園「秋の体験入学」◆思春期青年期講演会「現代青少年の心の成長の混乱」◆「埼玉に夜間中学を作る会」12周年集会…◆パネルディスカッション「今、わたしは」◆編集後記・次号予告◆表紙画・本文カット アキラ
30 総特集:不登校生、高校中退者、新卒生のための高校進学の新しい選択肢・ユニークな学園の教育実践報告&進路相談会◆開催のご案内◆司会(ニコラの会)…馬場 章▼1.通信制サポート校からの報告:C東京国際学園高等部…荒井 裕司C東京文理学院高等部…半田 真澄C栄光国際学院…中村 成樹C渋谷高等学院…滝沢 且雄C東京教育学園高等部…田中 久佳▼2.通信制技能連携校からの報告C武蔵国際総合学園…小椋 龍郎▼3.通信制高等学校からの報告Cクラーク記念国際高等学校…伊藤 昇二▼4.大検予備校からの報告C希望ヶ丘学園高等部…行方正太郎▼5.高等専修学校からの報告C東京都専修学校各種学校協会…清水 信一▼6.大学入学資格付与校からの報告C東京ビジネス学園高等部…山縣良之助▼7.質疑・応答◆行事・イベント案内◆『ニコラ』からのお知らせ@◆12月「ニコラの集い」フレネ教育からの学び◆武蔵国際総合学園:学園説明会・推薦入試日程…◆『ニコラ』のバックナンバー◆ニコラのページ「ある授業風景から」◆編集後記・次号予告◆表紙画・本文カット アキラ

31
40
◆小学校体験レポートAC「アゲハチョウの色はどんな色?」…Y・K ◆学校生活について…誌上討論C学校でのゲーム遊びはどこまでゆるされるの?◆自立すれば悩みはフッ飛ぶMC成熟社会での志…大室 忠久◆適応指導教室の窓からGC葛藤するA君…石丸喜久江◆心の相談室から C勉強が手につかない、どうしよう…高橋 良臣◆カウンセリングの窓からCCカウンセラーを疑え…菅野 泰蔵◆カウンセリング講演会レポートC固定的な見方を排除し、別な面を引き出す…東 豊◆登校拒否文化医学研究所を訪ねてC不登校・登校拒否の子どもたちと関わり27年…語り・高橋良臣◆けやの森学園日仏教育交流C公開保育と講演会「自然な学び」(講師:ジャン・クロード)◆行事・イベント・お知らせC不登校生・中退者・新卒生のための教育討論会&進路相談会C体験入学C学校研修会C講演会C家庭教育学級◆編集後記・次号予告・表紙:岩田園子、本文カット・写真:アキラ

41 ◆地の声・天の声C体制の中で頑張る子どもCワガママのすすめC学校の先生の一言C沈黙する先生と雄弁に語る先生と◆小学校体験レポートBCおかあさんの勉強室…Y・K◆自立すれば悩みはフッ飛ぶNCプロ意識を持つ…大室 忠久◆子どもの権利条約に先立つものC「児童憲章」と「世界人権宣言」◆日本の子どもの権利の現状について考えようC国連子どもの権利条約委員会審査で日本政府はどんな提案・勧告を受けたか◆子どもの学びの原点を考えるC子どもの学習権について…馬場  章◆その子に合った学びの場を求めてC不登校生・高校中退者・新卒生の進路を考える◆行事・イベント・お知らせC日高教育を語る会「ぱれっと」誕生C「ニコラ」からのお願いとお知らせC不登校生・中退者・新卒生のための教育討論会&進路相談会C体験入学C学校研修会C講演会C家庭教育学級C市民の会◆編集後記・次号予告 表紙:岩田園子 本文カット・写真:アキラ
42 ◆地の声・天の声Cニコラの「親の会」に参加してC自分らしさが分からないCカルダス飲んで元気回復C話し相手が誰もいなくてCもっとゆっくりみてあげればよかったC保育園にいきたくないC小1から不登校に◆自立すれば悩みはフッ飛ぶOC繁栄のサイクル…大室 忠久◆2大特集◆@親・教師・相談員のためのカウンセリング講演会から「カウンセラーに子どもの心がみえるか」 思春期の子どもの理解のために…菅野 泰蔵A学びたい人が学べる場を求めて・ 公立の夜間中学はなぜ必要なのか…埼玉に夜間中学を作る会・13周年集会から◆編集後記・次号予告◆表紙:岩田園子、本文カット・写真:アキラ
43
45 ◆地の声・天の声 Cお母さんは太陽でいて C豊かな表現力に驚き C『ニコラ』との出会い◆カウンセリングの窓からF Cものごとの楽しい表裏…菅野 泰蔵 ◆地域に根付いて30年−わかば塾訪問記− C遊びと学びの融合で共存して生きていく力を…◆遊びの教育学−今こそ遊びの復権を−人は人として生まれ、遊びを通して人間となる………馬場  章◆教育討論会−サポート校を検証する− Cサポート校の役割とその可能性C東京文理学院 鈴木 直人C東京国際学園 荒井 裕司C渋谷高等学院 長森 修三C栄光国際学院 中村 成樹C東京共育学園 田中 久佳◆ラオスの村で見たものは C人のために自分は何ができるか◆行事・イベント・お知らせ C「ニコラの集い」不登校生の学習権・学習の現状について Cアーススピリット〜地球の鼓動を聞く旅〜 C他
46 ◆地の声・天の声 C今時の女子高校生C高校に合格してC『ニコラ』を参考に◆子どもの学びと育ちQ&A C所沢高校の問題について◆カウンセリングの窓からG C体罰の是非…菅野 泰蔵◆広島県立世羅高校校長自殺について C広島の教育に何があったのか◆人はみな善くなろうとしている C山の学校・白根開善学校を訪ねて◆自分らしさを取り戻して C東京共育学園の卒業生たち◆偉人たちの少年時代 Cアンリ・ファーブル Cマハトマ・ガンジ◆教育討論会・サポート校を検証するA Cサポート校の役割とその可能性◆イベント・お知らせコーナー Cセレニティ・カウンセリングセミナーC小中学生のための家庭教育学級
47 ◆地の声・天の声 CK先生を知ってるんだあC学校は登ることろ?C中学校に入学して _ジャージ登校はダメ?_周りが変われば子どもも変わる◆適応指導教室の窓から C不登校の子ども達…高原  洋9◆カウンセリングの窓からH Cお母さんの切なさ…菅野 泰蔵◆関わりの中から C若者の素晴らしさ…大本 良子◆許可を求める子どもたち C学校でつくられる子どもの習性…◆米国・コロンバイン高校銃乱射事件について C根本から問われる先進国の教育の在り方…馬場章◆小特集・「おやじの会」からの報告 C岩槻市城北小学校PTA「おやじの会」の人たち…子ども達と同じ目の高さでまず自分たちが楽しむこと◆青少年の薬物汚染にどう取り組むかC今様女子高生風の軽いノリの啓発映画◆行事・イベント・お知らせコーナー Cセレニティ・教育シンポジウム_小中学生の親のための家庭教育学級_公開授業・映画・コンサート・集い_『ニコラ』のバックナンバー
48 ◆地の声・天の声・くちなしの花に想う・日本人の帰属意識C再びあの悪夢が…_体を使って遊べる遊具を_理想を忘れた教師たち_夏服の修学旅行_大人をよ〜く見ています◆カウンセリングの窓からI C子どものしつけ考…菅野 泰蔵◆暴行被害にあった君へ Cきっと何かの踏み台になるから…B・Y 12◆部活動再考 C教師主導から生徒主体へ◆自由とは絶対善なのか C第3回 埼玉・高校生交流会から◆遊びの教育学A Cパイデイアとしての学び…馬場 章◆言いたいことが言えるようになった子どもたち C東京国際学園の卒業生たちに聞◆教育トピックス(5月1日〜6月2日) C幼児虐待死_大学生の学力低下_子どもの権利条約5周年 CアルバイトC学習塾の役割C新学習指導要領移行措置◆行事・イベント・お知らせコーナー C父と子のアウトドアC自然の活動からの学び_千葉サポートネット座談会C学校カウンセリング研修_第14回自遊学舎「夏のカメさんキャンプ」_『ニコラ』のバックナンバー
49 ◆地の声・天の声 C息子の卒業を迎えてC担任の先生が変アC高価なバッグを持つ 女子高生C何も言わない先生C学校に欠けるいたわりの精神 C毎朝学校へ欠席連絡◆子どもとの対話から Cゲームは子どもたちの解放区…N・A◆子どもに問われたとき Cなぜ人を殺してはいけないの…N・H◆カウンセリングの窓からJ C親の役割はどこにある…菅野 泰蔵◆ある臨時採用の女性教師の悩み C職場と家庭を両立していけるのか◆現代日本「しつけ」考@ C外国人の見た日本人の子育てとしつけ◆社会で通用する子どもたちを C中央工学校建築技能情報科(夜間・高等課程)◆特色あるコースでのびのびと C渋谷高等学院の生徒たち◆自遊帳 C「自」と「公」をどうつなぐかC不登校のゆくえ◆教育トピックス(6月3日〜6月30日)C国旗・国歌法案_外国人学校と国立大入試C教育改革C体罰 C教師の事件C大学入試C教科書検定問題C他◆行事・イベント・お知らせコーナーC自然の活動からの学びC'99平和のための埼玉の戦争Cフレネ研究会夏期全国集会C埼玉に夜間中学を作る会14周年C『ニコラ』のバックナンバー
50 ◆地の声・天の声C不登校生は恵まれているC日の丸・君が代の正しい歴史的理解をCさわやか相談室のことC説明会に参加したいCサポート校の見学をC部活動盗難事件◆ぼやき・つぶやき C「学級崩壊」と世相◆カウンセリングの窓からK C人はなぜ原因を追及するのか…菅野 泰蔵◆ある新任教師の体験からC「でも、可愛いんです」◆「転身」、その後 C養護学校で学んだこと…藤掛 紳一◆現代日本「しつけ」考A C外国人の考える「しつけ」から学ぶこと◆当たり前のことを当たり前にできる人間にC東京文理学院高等部の生徒たち◆自己責任の中で進学を目指す C栄光国際学院の生徒たち◆教育トピックス(7月1日〜7月31日) C教師・生徒の事件簿C高校入試選抜方法C不登校生問題C10代の性行動調査C日の丸・君が代問題C大学生の集団性的暴力事件C他◆行事・イベント・お知らせコーナーCけやの森C自主夜間中学・高校入試を考える会C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告表紙・カット:Akira

51
◆地の声・天の声C中高一貫校で不登校にC不登校の娘が大学生にC1999年9月9日恐怖の大魔王が降りてきたC「ぱいでぃあ」はどこにC木の上で鳴く鈴虫C授業中の私語◆カウンセリングの窓から13Cマイノリティの無力…菅野 泰蔵◆相談室の窓11C「予防」と「欲求不満耐性」…石丸喜久江◆子どもたちのいる現場からの報告C@担任を代えてもらいました…H・CCAたった一人の反乱…N・H◆ユニークな中高一貫のサポート校CJIA日本国際学園中等部・高等部◆子ども支援の団体が垣根を越えて手を繋ぐC「埼玉県子どもフォーラム」第4回準備会◆教育トピックス(8月1日〜8月31日)C高校生の性体験C教育基本法見直しC少年の凶悪犯罪C国旗国歌C学校基本調査結果C大学入試C学校の事件簿◆コラムCコーヒーブレイク「庭の生き物達」C学歴に呪縛された不登校◆行事・イベント・お知らせコーナーC『ニコラ』のバックナンバーCけやの森・自主夜間中学・高校入試を考える会・三世代文化交流フェスティバルin川口◆編集後記・次号予告◆表紙・カット:Akira
52
◆地の声・天の声C子どもたちが外で遊ばなくなったのは…C教育の原点「寺子屋」Cゾマホンに感動Cあぶない先生C自己主張の場を求めている子どもたち◆子どもの学びと育ちQ&AC中1の子が不登校に、アドバイスを◆職業への気概はどこにCぼくは大工さんがいいな◆カウンセリングの窓から14C困ったちゃんの氾濫…菅野 泰蔵◆PTA活動を通してC願いごとをあきらめないで…板橋 悦子◆モデルなき21世紀を前にC苛立つ若者とおののく大人たち…B・A◆学校教育とボランティアC「させていただく」ということ◆インターネットの話題からCそれは子どものせい?◆21世紀・子どもも大人も響き合いC「さいたま・子どもフォーラム」実行委員会へのおさそい◆生きる ― 人は一人では生きられないC中央工学校創立90周年記念・小野田寛郎講演会から◆自分の進路をどう決めていくかC不登校生・中退者の進路選択を中心に◆行事・イベント・お知らせコーナーC『あとりえ通信』からC埼玉に夜間中学を作る会C吉岡忍講演会C子どもの人権ネット埼玉C子どもの権利条約フォーラム99C子どもサポートネット埼玉C川越からの発信C楊興新コンサートCフィリップ・グロード氏の講演とハープコンサートC三世代文化交流フェスティバルin川口C渋谷高等学院転入生試験C進路相談会&生き方相談会(小中学生・高校中退者等)C新刊案内『行ってみないか こんな「高校」』◆コラムC不登校に対する考え方◆教育トピックスC1999年9月1日〜9月30日◆編集後記・次号予告…表紙・カット:Akira
53
◆地の声・天の声Cニコラに学んでC不登校の取り組み方C先生、息子をボコボに殴ってくださいC授業がボロボロなのに…C離婚して変わったKさんC整髪料はいけないの?C先生の機嫌を損ねないようにCゲンコツで殴る先生C日常から実践を考える雑誌として◆カウンセリングの窓から14C権利と資格…菅野 泰蔵◆相談室の窓から12Cはっきり自分の気持ちを伝えることができたO君…石丸喜久江◆ちょっとした心遣いC育ち盛りの子どもに自然の手製のおやつを◆娘のいじめを巡って感じたことCまさか我が子が不登校に…X・X◆登校拒否の子を持った親の体験からCサポート校に進学してからのこと…N・J◆「アトリエゆう」の学習会からCことばを奪われた子どもたち◆さいたま・子どもフォーラム主催の講演会からC親密さによるつながりの構築を◆行事・イベント・お知らせコーナーC「学級崩壊」−学校はどこへ行くのか−C楊興新コンサートCバリアフリーステージ とらいあんぐる かわぐち2000C渋谷高等学院・転入生試験C東京共育学園高等部・学校説明会C武蔵国際総合学園・体験入学・説明会C千葉サポートネット主催・99年第3回学習会のお知らせC埼玉の入試改革は何だったのかC新刊案内C新刊案内『行ってみないか こんな「高校」』C『ニコラ』のバックナンバー◆教育トピックス◆コラムC子どもの居るべき場所はどこに?C最近の話題から「子どものいのちを守れ」◆編集後記・次号予告◆表紙・カット:Akira
54
◆地の声・天の声C親の会に新たな視点をCいじめられている人C男子厨房に入るべしC子どもたちに表現の場をC子どもたちとどう向き合うか◆カウンセリングの窓から16
 C宿命を越える…菅野 泰蔵◆相談室の窓から13Cはっきり自分の気持ちを伝えることができたO君A…石丸喜久江◆PTA副会長をやって見えたことC校長の権限強化は疑問…三好真理子◆映画『学校』のモデル・松崎運之助さんの講演からC「人が育つということ」…◆子どもたちの「トーク」C「どうして学校に行くの?」◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・入試説明会・他◆編集後記・次号予告◆表紙・カット:Akira
55
◆地の声・天の声C海外の高校に行けなくてC浮遊する友達の中でC携帯を持って家出する娘C犯人扱いされた息子Cベンチャーを目指す人材の育成をC『行ってみないかこんな
 高校』を読んでC別居の両親の影響でC床屋に行って注意されてC高校で生活に乱れがC相手の目を見て手を叩くように◆カウンセリングの窓から17C家族の食卓…菅野 泰蔵◆教育相談員の目からC生活のリズムを整えたい…高原 洋◆それぞれの幸せの形C自閉症28歳、歌との出会い◆ゴリラの群れづくりに学ぶCいかに自由な広い空間を人間は持っているか…中山 恒輔◆スクールカウンセラーの問題C安心して話せる環境づくりを◆親のための学びの講座からC「親業」って何?◆若者たちの生態から@ツールを通してのみつながる若者たちA日本人であることを否定するコギャルたち◆脳の健全な発達のためにC憂える母親のストレスと育児ネグレクト等の影響◆「学級崩壊」についての講演会からC学校教育はどこへ行くのか―見える自虐的な教員の姿◆教育の現場から@コンセンサス実習 ― 「誰が生き残るべきか」からA「大学へ行く必要なし」と通知票に書かれて◆フィクション&ノンフィクション道場Cでかパン・ヒーリング…藤木 省策◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・入学相談・入試説明会・他C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告
56
◆地の声・天の声C小学と中学を行き来する先生Cすぐ切れる親父C合わない学校に入ってC学校というところに期待を持てなくてC己に厳しく他に寛容にC生徒指導に頭を悩ますC私の花粉症対策C盗聴されても恥ずかしくない生活をC雑用は後にして、まず『ニコラ』を開いて◆カウンセリングの窓から18C学校へ行く理由…菅野 泰蔵◆学校教育の現場からC先生、さっちゃんのことわかってるのかな…Tくん◆憂うべき中学の荒れの実態C内部から崩壊し始めた「学校」というところ◆こころと身体の調和を保つためにCこころの健康体操@…神原 泰三◆花粉症でお悩みの方のためにC花粉症の中医学対策…韓 晶岩◆「ぱいでぃあ」での学びの活動からC遊学統合による生活と現実に根ざした学びの考察…馬場 章◆フィクション&ノンフィクション劇場C秩父線しんたい列車…藤木 省策◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・入学相談・入試説明会・他C『ニコラ』のバックナンバー」◆編集後記・次号予告◆表紙・カット:Akira
57
◆地の声・天の声C「ショクミンチ」ってどんなミンチ?C学級文集のことC不登校など無関係だと…C耳掃除でスキンシップC異常に対処できぬ大人C外見で判断する先生C幅広く人間性を見て◆アンネとオードリーC希望と愛とすべての許しと◆相談室の窓から 14C「いじめ」の背後あるもの…石丸喜久江◆学校教育の現場からC先生の対応に傷つき人間不信に陥った息子…MさんC面白い先生 ― 自分を開き生徒の心を開く…Y・YさんC最悪の教師が赴任してきて ―地獄の一年が始まる…Oくん◆子どもの笑顔を絶やさないためにC子どもの人権in埼玉「子どもは地球の未来」から◆教育と学びについての覚え書きC現代の子どもに対応した多様な学びを◆こころと身体の調和を保つためにCこころの健康体操A…神原 泰三◆就職難の時代に参考にしたい心構えC「無給で修業させてください!」鎌倉『一茶庵』の丸山さん◆フィクション&ノンフィクション劇場C恥ずかしい話…藤木 省策◆中医薬学特別講演会よりC舌から得られる病気に関する情報…韓 晶岩◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・研修会・つどい・シンポジウム・他C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告Cニコラのページ…『プチ・ニコラ』について◆表紙・カット:Akira
58
◆地の声・天の声C子どもとともに CPTA役員改選のことC心を込めてやるCPTAの役員としてC地盤沈下した大学C情報公開の大切さC新指導要領は期待できるかC大学解体論の覚え書き◆カウンセリングの窓から19C子どもの姿が見えすぎる…菅野 泰蔵◆暴走する子どもたちを救うためにCシンナー中毒からどうやって立ち直ったか◆理由なき暴行を加えた少年の手記からC学校教育の中で生きている実感を得られない少年達◆近代学校教育の落とし穴C日常との乖離に苦しむ子どもたち◆広木克行講演会からC学校に行きたくないとき、行けないとき◆ある定時制高校の卒業式からCプロレスの大仁田厚さんの卒業式◆学校側の恣意的な処分をなくすためにC大阪府教委の懲戒規定の公開について◆かつてこんな子どもたちがいたC「ねしょんべん小僧」…マロ・イズミ◆フィクション&ノンフィクション劇場C「アトムはそよ風にのって」(演劇ノートより)…藤木 省策◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・研修会・つどい・シンポジウム・他◆編集後記・次号予告Cニコラのページ 少年時代を謳歌した仲間達と◆表紙・カット:Akira・Ayumi
59
◆地の声・天の声C似たような経験をしてC学校は通過点と考えてCニコラに元気づけられてC父親の死、転居、そして不登校にC価値観を変えてC尊敬できる人に出会わせてあげたいC先生の言葉に拒否反応C鹿児島風チマキ作り◆カウンセリングの窓から20
 C少年事件に思うこと…菅野 泰蔵◆ちょっと待てよというゆとりが命を守るC自分を守るための心構え◆17歳の事件をどう思うかC若者たちの声を拾って◆若者たちの「新しい神様」Cアイデンティティーを求めてさまよう若者たち◆学校教育の現場C衣替えを柔軟に◆「ぱいでぃあ」での関わりからC一人ひとりの子どもに光を当てるように…馬場 章◆行ってみないかこんな「学校」C国際文化学園高等部◆風雪の中の子どもたちC「八郎」…マロ・イズミ◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・研修会・つどい・シンポジウム・他C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告Cニコラのページ 少年時代を謳歌した仲間達と◆表紙・カット:Ayumi Akira
60
◆地の声・天の声C青少年の犯罪についてC進路相談を楽しみにC高校進学も夢にC笑いの効用C私の愛読書『ニコラ』C自由すぎる高校で不登校にC『ニコラ』との出会いで歩みだした娘Cカラスの子どもは何色?C20歳過ぎまで引きこもりC責任者によって変わる子どもへの対応◆電話相談の事例からC電話線の向こうに広がる世界…馬場  章◆子どもの学びと育ちQ&AC何が何でも普通学級という娘(母親)◆カウンセリングの窓から21C夫婦仲良くが家族の基本…菅野 泰蔵◆保育園から見えることC子どもの問題行動のわけ…中川原智子◆「引きこもり」の問題を正しく見据えようC「引きこもり」の現状と今後の課題について◆「引きこもり」の親の会の活動からC「引きこもりに」行政の対応・支援を◆PTAって何ですかCたかがPTAされどPTA…阿武隈川和子◆田植え実習は楽しいなCさわやかな自然体感とすがすがしい達成感…荒井 裕司◆風雪の中の子どもたちA「八郎」A…マロ・イズミ◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・研修会・つどい・シンポジウム・他C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告◆ニコラのページ・不登校生と夏休み◆表紙・カット:Akira,Etsuko,Megumi

61
◆地の声・天の声Cお菓子を持ってくるなCつい余計なことをC家族で守っていることC附属高校でつまずきCお母さん変わったねと◆子どもの学びと育ちQ&ACフリーターになるという息子が心配◆保育園から見えることAC必要な時に必要な愛情を…中川原智子◆さいたま・子どもフォーラム開催C次代を担う若者たちの可能性を信じて◆韓国への修学旅行からCホームステイでの交流を通して…荒井 裕司◆『ニコラ』5周年記念講演会からC不登校・引きこもり・少年事件から見えること…高橋 良臣◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・研修会・つどい・シンポジウム・他◆『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告Cニコラのページ「市民の活動の難しさ」表紙・カット:Akira Etsuko Megumi
62
◆地の声・天の声C性を粗末にする若い女性たちC学校での間食はダメ?C子どもたちよ、もっとプロテストしようC「オレ達はもう人生終わってんだから」C押し葉に挑戦してみては◆カウンセリングの窓から23C家族の団らん…菅野 泰蔵◆人生は心模様Cこだわりを持たず感謝の心で生きる…馬場由美子◆ニコラの集いの講演からC「何をしたいのか分からない」という子とどう向き合うか…馬場 章◆フィクション&ノンフィクション劇場C僕のフェミニズム初体験…藤木 省策◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他◆『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告 ◆ニコラのページ・「学校という空間◆表紙・カット:Megumi Akira Etsuko
63
◆地の声・天の声C性を粗末にする若い女性たちC学校での間食はダメ?C子どもたちよ、もっとプロテストしようC「オレ達はもう人生終わってんだから」C押し葉に挑戦してみては◆カウンセリングの窓から23C家族の団らん…菅野 泰蔵◆人生は心模様Cこだわりを持たず感謝の心で生きる…馬場由美子◆ニコラの集いの講演からC「何をしたいのか分からない」という子とどう向き合うか…馬場 章◆フィクション&ノンフィクション劇場C僕のフェミニズム初体験…藤木 省策◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他◆『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・次号予告 ◆ニコラのページ・「学校という空間◆表紙・カット:Megumi Akira Etsuko
64
◆地の声・天の声C悔しかった思い出C虚しくないの先生?C少年法の改正について
 C子どもと薬物汚染C心をなくす日々の生活C生きているだけで親孝行Cそばにいて欲しくない人C「ニコラ」に触れてC生徒会役員立候補を先生に止められたCさわやか相談室で「ニコラ」を教えられてCドロンコ遊びはどこで?C算数セットを学校の備品にC子どもの自立を信じてCQ&Aを入れてCPTAは学校の後援会?◆カウンセリングの窓から24C罰と教育…菅野 泰蔵◆引きこもりの講演会からC「子どもは生きているだけで満点」---森英俊さんの講演から◆挑戦してこそ幸運の女神は微笑むC林マヤさんの生き方から学ぶ◆コーヒーブレイクCコーヒーの香り…馬場 章◆日教組の教育改革キャンペーン・埼玉集会よりC子どもが生き生きする学校再生プラン◆少年法について考える C少年犯罪に思うこと…M◆教育の根幹を考えようC教育勅語と教育基本法…◆フィクション&ノンフィクション劇場C「息」の構造…藤木 省策 44◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他◆『行ってみないかこんな「学校」』2001版の案内◆編集後記・次号予告◆ニコラのページ・「学校という空間」◆表紙・カット:すすむ・あきら
65
◆地の声・天の声Cさわやか相談室よりもさわやか休憩室が欲しいC息子を責めてしまってC学校へ来さえすればいいのかC生徒思いの先生C引きこもりのきっかけCソフトな子ども虐待Cもっと人生を楽しんでC太陽さんを取りたい◆新世紀を生きる子どもたちに Cポール・エリュアールの詩「自由」◆新春ジョーク&ジョークCジョークの天才…C癒し系ミュージシャン◆13歳の絶望 ― お菓子自殺事件について ― C陵平はなぜ死を選んだか(手記)…大貫 隆志(父)C「お菓子事件」によせて…荒堀 貞子C私たちの衣お菓子を隠れて食べていたけれど…S・S、休み時間に売店でパンを買って食べてるよ…T・Y、学校での「指導」とは何か…馬場 章◆不登校生&中退者のためのC進路相談会&悩み相談会から◆豊かな時代の子どもの金銭感覚C金銭と親の愛は別物◆教育改革について考えるC学校と家庭と地域の連携は可能か…◆行事・イベント・お知らせコーナー◆Cイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他◆C『ニコラ』のバックナンバー◆『行ってみないかこんな「学校」』2001版の案内◆編集後記・次号予告◆ニコラのページ・「子どものゆめ」◆表紙・カット:すすむ・あきら
66
◆地の声・天の声C缶ジュースを飲んだ者は名乗り出よC家族で転居してC学校の評価についてC正義を忘れた大人たちC壊れものとしての存在C息苦しい学校C娘の非行に悩む…◆新連載四コマ漫画・だから好きC緊張が取れる顔…藤川 進◆子どもの学びと育ちQ&AC引きこもりの息子に光線療法を受けさせたいC叱った子の親が怒鳴り込んできた時◆カウンセリングの窓から24 C親の背中…菅野泰蔵◆自分を知るためのワークCあなたの世界地図を描いてみようC心が疲れたなと思ったら◆キャンディー自殺事件・「生命の応援団」の会合からC陵平が残した「宿題」そこから学ぶ…大貫政江C「生命の応援団」の感想…田中祐児◆息子と私の昨日今日Cお金を渡すべきか否か、それが問題だ…小松嶋ナナ子◆学校教育について考えるC先生から見た「よい生徒」とは・筋弛緩剤点滴事件から…C学校の成績・所詮その程度のものと受け止めて…◆引きこもりへの対応を考えるC施設に託すことの是非について…◆新世紀の年末年始からCサンタさんと子どもの夢…C外国人の過ごした日本の年末年始…◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他C読んでみませんか・『行ってみないかこんな「学校」』2001版C『ニコラ』のバックナンバー…◆編集後記・コラム・次号予告 …Cそれぞれの悩み解消法…馬場由美子Cコーヒーブレイク・生の手触りを求めて…馬場 章C画と詩「ふぶき」…すすむ・あきらCニコラのページ「本音でぶつかって」◆表紙・カット:すすむ・あきら
67
◆地の声・天の声C祖母の人生訓から学ぶCいやな先生といい先生CキレそうなぼくC大人達よ、子供を直接叱ってC先生の不用意な言葉C疲れてしまった私Cとにかく笑うC我が子が不登校になったわけCぼくが不登校になったわけC陵平君の事件を読んでC誠意ある対応C普段に培う危機対処能力…◆連載四コマ漫画・だから好きC悩み深い一日…藤川 進◆子どもの学びと育ちQ&AC子どもに「バカ」と言う妻…◆カウンセリングの窓から25C親のスタンス…菅野泰蔵◆子どもと教育に関して考えておきたいことC子どもがいじめにあったら…C教育についての考え方…◆息子と私の昨日今日AC息子のアダルト国際電話…小松嶋ナナ子◆青少年の育ちを考えるC「引きこもり」にどう対応するか◆サポート校を羽ばたく子ども達C自分にとっての先生を早く見つけて…T・YC勇気がわいてきた…A・M◆陵平君の自死が意味するものC「学校的日常」の中で起きたキャンディー自殺事件…◆フィクション・ノンフィクション劇場C私の学校体験…藤木省策◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他C読んでみませんか「昭和の小学生大百科」C『行ってみないかこんな「学校」』2001版C『ニコラ』のバックナンバー…◆編集後記・コラム・次号予告 …◆コーヒーブレイク・道草の人生を歩いて…馬場 章Cそれぞれの可能性を目指して・羽ばたく青春群像C「引きこもり」の保護者たちC不登校や引きこもりとどう向き合うかC画と詩「見上げてごらん」画・すすむ、詩・あきらCニコラのページ「自立を奪われた子ども」◆表紙・カット:すすむ・あきら
68
◆地の声・天の声C春休みくらいのんびりしたいなC学校なんてなければいいC学校に合わない子どもC朝の10分間読書についてC中一が荒れているC先生の「バカ」に思わず…C持ち物がなくなる引きこもり気味の子◆子どもの学びと育ちQ&AC子どもを虐待しそうな私◆カウンセリングの窓から26Cシステムを変えろ…菅野泰蔵◆中学生達が春休みに交わした友情の交流C中学生達が共有した黄金の時間…Y・Y◆それぞれの道を目指してC不登校・中退を乗り越えて羽ばたく子ども達…A・T、矢口直人、只野里紗◆連載四コマ漫画・だから好きC学校いきたくない…藤川 進◆「魂おじさん」が投げかけたものC教育を考える市民活動のあり方◆我が子の担任はどんな人?C親のエゴと言われようと、担任を選べないのだから…N・H◆教員を評価することについてC児童・生徒が評価するシステムを…公立学校で生徒による授業評価を・私立学校の場合◆規則とその運用についてCあなたの学校の校則は大丈夫か…◆ゆっくり歩くこともまた人生C自分の人生の主人公は自分◆人生を遊んでみませんか…遊びの哲学の復権を◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・コラム・次号予告C画と詩「便り」Cコーヒーブレイク・「こども」と呼ばれること… 馬場 章C「学力低下批判」の意見を求められてC日本は人間砂漠C読んでみませんか・藤本義一「もっと面白く生きてみないか」Cニコラのページ「分化している子ども」◆表紙・カット:すすむ・あきら
69
◆地の声・天の声Cずれている教委の感覚C公立学校の先生は我が子を公立学校へC不登校の子への登校の強要はやめてC不登校や引きこもりとどう向き合うかを読んでC命の大切さを教えるということ◆子どもの学びと育ちQ&AC子どもが反抗期に入って◆時を超えた師弟の交流C21年目のタイムカプセル◆子どもと向き合う親のための教室C日常的な事例から考える@ 1、自分から挨拶をしよう………… 15◆連載四コマ漫画・だから好きCCマーくんをすきな子…藤川 進◆それぞれの道を目指してAC不登校・中退を乗り越えて羽ばたく子ども達A…MN 朝倉麻衣 SR.MY.◆日本の社会科教科書を考えるC「つくる会」教科書は本当に教科書なのか?…荒堀 貞子◆日本の常識は世界の非常識?C問われる国際的な視野◆息子と私の昨日今日BCついに少年係出動…小松嶋ナナ子◆大人は子どもに何を伝えるかC知識や学歴に代わるもの◆地域と学校についてC教員の実力者回り◆行事・イベント・お知らせコーナー イベント・つどい・説明会・シンポジウム・他C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・コラム・次号予告C画と詩「蟻」…藤川 進C「息子と私の昨日今日」を読んでC読んでみませんか「日本国憲法」「あたらしい憲法のはなし」Cコーヒーブレイク・教科書検定について…馬場 章Cニコラのページ「歪んでいる大人社会」◆表紙・カット:すすむ・あきら
70
◆地の声・天の声C朝の桑の実取りC地に落ちたPTA活動C街角で拾った素晴らしい出会いC先生になることを断念した娘Cギャンディー事件についてC朝のにぎわい◆子どもの育ちと学びQ&ACフリースクールに通わせたい◆カウンセリングの窓からCカウンセラーはあきらめが悪い…菅野 泰蔵◆次男との関わりから学んだことC中2のいじめ事件から社会への旅立ちまで◆連載四コマ漫画・だから好きDC構造改革って何? …藤川 進◆親としての我が身を振り返ってC息子の家出で教えられたこと◆息子と私の昨日今日CC息子と恋人 ― 母からの性教育 ―小松嶋ナナ子◆検定教科書は必要かC子どもが自主的に教材を選べるように◆映像の世紀の子どもたちCメディアリテラシーの持つ可能性◆社会の病理を深く反映して C二極分化している若者たち◆監視カメラ設置是非の議論からC議論の背後にあるもの◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他C『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・コラム・次号予告C画と詩「石っころ」 …藤川 進C読んでみませんか「いい子の非行」「生きる力を育む」 Cニコラのページ「いい子・悪い子・普通の子」 ◆表紙・カット:すすむ・あき

71
◆地の声・天の声C試験の結果C朝食をとることC心の支えにしながらC娘の不登校で大きくなれた私C毎月読んで◆池田小学校殺傷事件のニュースを見てC心の綺麗な世界に生きたかった… 麻衣 ◆『ニコラ』との出会いCこどもたちに人生の課題を与えられて… M・M ◆山田洋次監督をお迎えしてC『15歳 学校W』の上映会と監督と子ども達とのトークから C『15歳 学校W』を観て思う事…M◆連載四コマ漫画・だから好きEC大人は不公平…藤川 進◆ひきこもりの正しい理解と自立支援のためにCひきこもりの交流会と体験者による支援活動から◆「自分らしさ」という幻想についての覚え書きC自分自身とどう折り合いをつけるか…B・A◆小泉総理のメルマガC巨大メルマガの持つ危険性 ◆行事・イベント・お知らせコーナーCイベント・つどい・説明会・シンポジウム・他◆『ニコラ』のバックナンバー◆編集後記・コラム・次号予告C画と詩「働く」 …藤川 進 2 C自分の口から出る言葉は…NC「明日があるさ」と「明日は巣を作る」 C盆栽教育論の落とし穴 ― 自然本来の木に育つ教育を ― C大人が青少年に伝えるべきこと ― 夢と現実が釣り合うようにC読んでみませんか『教師の苦悩が癒される本』 Cニコラのページ・ニコラのML「ニコラ・教育の広場」開設 ◆表紙・カット:たかひろ・すすむ・あきら
77
▼相手に話すことの効果▼子どもの気持ちを分かろうとして▼養護教諭はすばらしい仕事▼『学校W』上映会とトーク ▼学校案内▼PTAのあり方▼自殺事件▼自分もできると思い直すこと▼困難を抱えた子の家庭のキョウダイたち
78
▼クライエントの枠組み▼子どもたちが教えてくれたこと▼「卒業式」って何だろう▼ジャーナリズムの功罪▼自分に合う仕事を
79
▼不登校・引きこもりセミナーについて▼有事法制について▼悩むことは生きていること▼茶髪指導について▼パレスチナの子どもたちの叫び
80
▼カウンセラーの枠組み▼あなたも私も協力者▼「座談会」子どもの何をどう育てるか▼少子化の先にあるもの▼カンジンスキー展から

81
▼息子と私達家族のあゆみC今までのこと、そしてこれからC子ども一人ひとりの姿を見て!C「なかったこと」にすることC6年のあゆみを見つめてC娘の不登校を通して▼カウンセリングに学ぶコミュニケーションD「ロールテイキング」▼こんにちは。家庭児童相談室です!「まっ、こんなもんか…」◎「ある同窓会」C「本は買って読むべし」C「親の会を通じて思うこと」▼不登校生・中退者のための学校案内「栄光国際学院」▼「ゆとり教育」の実態は何か「教育の階層化への一里塚」▼食生活と心の持ち方「きんさんぎんさんの長寿の秘密から学ぶ」▼四コマ漫画・だから好き!「苦しいこと・辛いこと」▼引きこもりの広場を主宰して「引きこもりと家族の関わり」▼子育てのヒント「余計な親心は仇となる」▼「ゆとり」で変わったこと−家庭訪問▼読んで見ませんか『教育改革の幻想』(苅谷剛彦著)▼詩と画「ねころんで」▼ニコラのページ「PTAの惨状を見よ」
82
83
84



トップへ
トップへ
戻る
戻る