ニコラの窓から
200410月
メールマガジン「いきいきニコラ通信」創刊にあたって 〜 発行人からの提言 〜 ◆◇◆
戻る
アゲハの幼虫の話
人の生き方について
新しい国語教育を求めて
往相と還相について
身も心も紅葉に染めて
何が話されなかったか〜インターネットの課題〜
希望のない日本の社会〜ニート問題から〜
「のまネコ」と商標登録の問題について
レオナルド-ダ-ビンチのエピソードから
ロンドンの「人間動物園」〜人間存在の見方〜
我が折り畳み自転車体験記〜歴史の流れと個人の思い〜
「新自由主義」と「小さな政府」〜あるブログから〜
お祭りの後のマツリゴト(政)〜「静よりも動」を選択した国民〜
専門家・知識人と素人--(2)〜専門家を判断する素人〜
専門家・知識人と素人--(1)〜素人の時代
ブッシュ&小泉の道行文〜日本丸はどこに行く〜
「どこでもドアー」の向こうにあるものは
「不合理ゆえにわれ信ず」〜合理と非合理のはざ間で
囲碁の話〜可能性を生きる子どもたち〜
祭りの後に来るものは…
シンディ・シーハンの心の叫び
日本丸はどこへ向かう?〜今回の選挙の行く末は〜
宗教と人間のあり方
志木市長の子育て論〜リーダーの条件とは何か〜
憲法9条は日本人の発案?
教科書選定・採択〜国際化した日本の歴史教科書問題〜
漢字が表示できない 〜トロンOSと先見性の問題〜
郵政民営化の問題--その1〜国鉄と郵政の民営化のあり方〜
戦争体験を語ること--その2 〜日本の虐めの構造・他
戦争体験を語ること--その1 〜「生き、愛した」という真実を語ること
今、巷に流行るもの=「こどもびいる」
中国人の見た「戦争展」〜歴史を多面的に捉えること
原爆投下、そして戦後60年〜国家の名による「無差別テロ」
教育におけるパターナリズム--そのA自分の思いを語ること
教育におけるパターナリズム--その@滅私奉公の終焉
戦後60年の夏 …戦後の見直し作業を
教科書の選定は誰のため、何のため?
ぱいでぃあ通信…「夏休みのお知らせ」から
メールやFAX通信で通学証明?…教育とは何か?
正義の味方はいじめっ子?…子どもたちの「正義」
車山・上高地・乗鞍一泊研修旅行を終えて
鎌倉散策 〜歴史と伝統と近代と
ぱいでぃあ会議 〜自分の思いを語ること
日々雑感 …研修旅行・教育NPOなど
教科書を見ずに選定資料づくり
“cool biz” について…上から号令をかけなければ
スタッフの向き合い方(1)…社会的意味を背に負うて
日中韓共通の歴史教科書
声援とは何か ……プレッシャーを楽しむ
引きこもりの若者と恋愛@ …自我意識の蟻地獄からの脱却を
「I'm going home.」 …日本人にとって「家」とは何か
「大人の学力低下」について …塗り固めたメッキ
総合的な学習の時間をどう考えるか …大人と子どものギャップ
不登校児のメールやファクスでの自宅学習、出席扱いへ…文科省
双こぶ駱駝について …階層化社会の到来?
人が生きるということ …人が体内に入れようとするものは
シェフのくれた帽子 …小さな社会人として何を学ぶか
フリースクールでの講話B ……挑戦する若者たち
フリースクールでの講話A …自分を表現すること
フリースクールでの講話@ …遊び、勉強、仕事
フリースクールの子どもたちへひと言 …耳障りな存在として
動き出したか、民からの教育改革育?
ここがおかしい日本の教育 ……検定の教科書
「ホスピタリティ デー」に参加して …人に喜ばれること
フリースクールとは何か ---その独自の教育活動(2)
NPO教育シンポジウム 生きる力と学力低下
「世界の中心で愛を叫ぶ」? ---替え歌風に
フリースクールとは何か---その独自の教育活動
「ハナ」が死んだ! ---ペットの死
フリースクールの存在意義はどこにある
「使われる人間」を育てる場としての学校
日本の教育にかけているもの
豆まき…ユーモラスな日本の鬼
啓蟄を迎えて思うこと
再び「総合的な学習」って何?
社会が求める問題発見解決能力
しなかったことの責任・失敗
現場からの声が聞こえないが
OECDの調査結果から見えること
日本人の国語力調査、50年ぶりに
不登校・引きこもりは悲惨なのか
2005年年頭の挨拶に代えて
今、巷で気になること
浦和レッズが日本一に
落合の選手起用術
ニートと呼ばれる若者たち
全国教頭会からの原稿依頼
「つくる会」の高橋史朗氏、埼玉県の教育委員に就任
教育バウチャー制度について
不登校生や中退者のための進路相談会&悩み相談会
不思議と言えば不思議なこと
「いきいきニコラ」創刊の辞